本文へ移動

SDGsの取り組み

三信計測工業株式会社 × SDGs

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みをおこなってまいります。

2025年4月
三信計測工業株式会社
代表取締役社長 大野 耕典
SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
三信計測工業と関わりが深い3つのSDGsゴール

人々が安心して暮らせる社会をつくるための
インフラ構築、省エネ、環境保護などに取り組んでおり、
事業の理念そのものがSDGsに合致しています。
GOAL11 - 質の高い教育をみんなに
専門資格取得時の費用を負担
弊社従業員が専門の資格を取得時には全額費用を負担しています。
質の高い教育=資格を活かして、社会貢献すると共に持続可能な都市の創出に貢献できます。
GOAL8 - 働きがいも経済成長も
社員一人一人の能力に応じた評価制度
三信計測工業では、従業員一人一人の経験・実績・能力を正当に評価し対価評価を行っております。
再雇用制度においても、全ての従業員に働く機会と持続可能な生計に足る収入の安定を図ります。
GOAL13 - 気候変動に具体的な対策を
従業員用飲料水をラベルレスペットボトルにし、気候変動対策に貢献
福利厚生の一環として、従業員用飲料水をラベルレスペットボトルにし、微力ながら環境負荷抑制に貢献しています。
全社員が微力ながら気候変動対策・地球環境を守ることに貢献いたします。
TOPへ戻る